目次
【虎司(トラジ)】を辛口レビュー!
大阪の東成区の緑橋駅にある「虎司(トラジ)」を辛口レビューします。
味に関しては、二郎系というより二郎風に近いかもしれません(二郎系はメニューの一つ)。
評価基準である10の項目をチェックしてみましょう。
【評価基準.1】味
スープは豚骨ベースの醤油味であっさりしていたので、食べ進めやすかったです。胃にくるタイプのスープではありません。
スープは平打ち太麺、野菜(もやし、キャベツ)、にんにく、チャーシューとの違和感もなく、美味しく食べれました。ただし全てが標準です。全てが70点といった感じなので、星は3.5つです。
味は二郎系というより二郎風の方がしっくりくるかもしれません。二郎系の専門店ではないので、これ以上の味を求めても仕方ないのかもしれませんね。
【評価基準.2】見た目
虎司のラーメンは二郎風と表現しましたが、平打ちの太麺の上に野菜(もやし、キャベツ)、にんにく、チャーシュー(1枚)が載っていて、見た目は他の二郎系と同じです。
野菜とにんにく、麺の量を無料で大盛にできますが、他の二郎系の「全マシ」よりも量は少なく感じました。虎司の大盛は他の二郎系の「ちょいマシ」と同じぐらいです。
見た目で一番気になったのが、チャーシューのボリュームの少なさです。あのボリュームなら、せめて2枚にして欲しいです。星は3.5つです。
【評価基準.3】中毒度
味も量も二郎系の中では標準なこともあり、さほど中毒度を感じなかったので、星は3.5つです。
中毒性が高いお店の場合、ラーメンを食べている途中に次はいつ来店するか考えるのですが、そういった感情にならなかったのが正直な感想です。
味は美味しいです。ただ中毒性を感じるほどの突き抜けたものを感じません。
【評価基準.4】二郎度
本家二郎とは違う味です。二郎系としても突出しているものはなく、全て標準なイメージなので星は3.5つです。
二郎系の専門店ではなく、二郎系がメニューの一つとしてあるスタンスっぽいので、仕方ない部分もあるかもしれませんが、あと一段階上の二郎系を目指して欲しいところです。
【評価基準.5】値段
通常のラーメンで一杯740円と値段は二郎系では安い部類に入りますが、ラーメンの味と量が高いとも安いとも感じない微妙なラインだったので、星は3.5つとします。妥当な金額というのが正直な感想です。
美味しかったのですが、この値段で得をしたと感じさせてもらえなかったのは残念です。
【評価基準.6】トッピングの種類
無料トッピングは、
- 野菜
- にんにく
が可能です。
基本、コールはなし(※)で「大盛り」にするかどうかだけを聞かれます。大盛りにすると麺が240gから360gに増量されます。
※大盛り以上にすることも可能なようです。
有料トッピングは、
- チャーシュー:200円
- 半熟味付玉子:100円
- めんま:100円
- ねぎ:100円
- 生玉子:50円
です。
正直、有料トッピングとしては、少し物足りないです。何か一つオリジナルトッピングが欲しいところです。
無料、有料ともにトッピングは物足りなさを感じるので、星は3つです。
【評価基準.7】待ち時間
店内には数人しかいなかった影響もありますが、特に待たされることもありませんでした。注文してから5分~10分ほどでラーメンが出てきたので星は4つとします。
ただし若干人員に不安を感じたので、人の多い昼時や夕飯時の対応を一度見てみた後に評価は変えるかもしれません。現時点では星4つです。
【評価基準.8】アクセス
地下鉄緑橋駅から徒歩5分なのでアクセスは悪くありません。ただ駅がローカル過ぎます。
人の利用が多い梅田からも離れていますし、京橋駅からも二駅の距離です。ラーメンを食べる以外、訪れることがなさそうなので星は3.5つです。
【評価基準.9】開店時間
開店時間は昼と夜の2部制で、
- 昼の部:11時~14時
- 夜の部:17時~22時
となっています。
営業時間は二郎系の中でも標準です。夜は早めに営業が始まる分(通常は18時)、終了するのも早いです。仕事帰りの人が寄るにはちょっと時間的に厳しいように感じます。
日曜日を営業しているのは評価しますが星は3.5つです。
【評価基準.10】接客態度
私がお店に来店した時は店員さんが賄いを食べている途中でしたが、すぐに接客に戻り、丁寧に対応してくれたのはポイントが高いです(お客さんと同じ席で賄いを食べるのはどうかとも思いますが)。
ラーメンを作っている店長らしき人の雰囲気も良かったですし、接客態度宇は星4.5つとします。関西の二郎系でもかなり良い接客をしてくれるお店ではないでしょうか。
【虎司(トラジ)】の総合評価は「Bランク」!
「虎司(トラジ)」の総合評価は「Bランク」です。
味は美味しいですが、二郎系(二郎風?)としては可もなく不可もなしといった感じです。
虎司にしかないクセのある味を期待していたのですが、想像以上に全てが標準だったのが残念です。家族連れも多く来店するお店なのでマニア向けの味にはできないのかもしれません。
【虎司(トラジ)】の基本情報!
【虎司(トラジ)】の外観
大阪地下鉄「緑橋駅」から「虎司(トラジ)」までのマップ
住所 | 〒537-0021 大阪府大阪市東成区東中本2-4-6 >>グーグルマップ |
---|---|
最寄り駅 | 緑橋駅5番出口から徒歩5分 |
営業時間 | 11時~14時 17時~22時 日曜営業 |
定休日 | 月曜日 |
席数 | カウンター(4席)、テーブル席(4人座れる席が3テーブル)、個室なし |
駐車場 | なし(近くにコインパーキングあり) |
禁煙・喫煙 | 完全禁煙、店前に灰皿有 |
支払い方法 | 券売機で5千円札と1万円札は使えない(両替をお願いする必要がある) カード不可 |
電話番号 | – |
予約可否 | 予約不可 |
トイレ | あり |
公式サイト | – |
オープン日 | 2015年8月25日 |