目次
【麺家 德】を辛口レビュー
兵庫の尼崎駅から徒歩12分にある「麺家 德」を辛口レビューします。
尼崎市にある唯一の二郎系なので、どんな味なのか楽しみです。
それでは評価基準である10の項目をチェックしてみましょう。
【評価基準.1】味
数少ない兵庫の二郎系で、どんなラーメンが出てくるのか楽しみにしていたのですが、想像通りの味でした(希望を言うなら想像を超えて欲しかったです)。
もちろん美味しかったのですが、常連になるほど通うかは疑問だったので星は3.5つです。もう少し尖った味でも良いのではないかと思います。
スープ
スープは豚骨醤油味で、麺や野菜、チャーシューとの相性も良いです。最初に一口スープを味わい、途中アブラやニンニクが合わさったスープとの比較も楽しんでください。
麺
通常の二郎系の太麺よりも細いツルツルタイプの平打ちの太麺です。茹で上がりは柔らかめで、口当たりがツルツルなので一気にすすりやすいです。
チャーシュー
チャーシューは豚バラ肉が1枚のみです。せめて2枚もしくはボリュームが欲しいところです。味付けはあっさりしていて、歯応えのある食感です。
野菜
野菜はもやし多め、キャベツ少々の割合です。他の二郎系と比べてキャベツの量は多く、野菜の茹で具合はシャキシャキです。
脂
背脂は無料でトッピングできます。野菜や麺と一緒に食べても美味しいですし、スープと絡めて食べても美味しいです。必ずトッピングするようにしてください。
その他
二郎系にニンニクは必須です。必ずトッピングするようにしてください。味を濃くしたい人は無料トッピングのカラメで調節できます。卓上には味変用にブラックペッパーや一味があります。
【評価基準.2】見た目
豚骨醤油のスープにツルツルタイプの太麺、その上に山盛りの野菜(もやしとキャベツ少々)にチャーシューが1枚、多めのニンニクが盛り付けされたラーメンの見た目は王道の二郎系です。
十分美味しそうな見た目ですが、チャーシューが1枚だけでボリュームの物足りなさを感じるのと、何となく味の想像が付いてしまうので星は3.5つです。
【評価基準.3】中毒度
他のジャンルのラーメンと比べると中毒度は高いですが、1日3食でも食べたくなるほどの中毒性ではなかったので星は3.5つです。
味は美味しいですし、お店の人の対応も良いので、ちょっと残念です。正直、中毒性は二郎系の標準ではないでしょうか。
【評価基準.4】二郎度
本家二郎とは全く違う味です。二郎系としても尖っている訳じゃないので星は3.5つです。
美味しいのですが、二郎系としてセオリー通りだったのが、ちょっと残念です。麺屋徳でだけ食べれる味が欲しいところです。
【評価基準.5】値段
通常のラーメンで一杯900円です。麺の量は「120g」「180g」「240g」「300g」「360g」までは同じ金額となり、それ以上は有料となります。
二郎系ラーメンの金額の平均は750円~800円であることを考えると、少し高めなので星は3つです。この値段なら、せめて1枚のチャーシューを2枚にして欲しいです。
※ラーメンの種類やサイドメニューは他の店舗よりも豊富です。
【評価基準.6】トッピングの種類
無料トッピングは、
- 野菜
- あぶら
- カラメ
- ニンニク or しょうが
です。
量は、
- 抜き
- 少なめ
- 普通
- ちょいマシ
- マシ
- マシマシ(プラス50円)
- ニンニクとしょうがのダブルトッピング(プラス10円)
まで対応しています。マシマシとダブルトッピングのみ有料です。
その他、
- ブラックペッパー
- 一味
が味変用に卓上に用意されています。
有料トッピングは、
- 麺+0.5玉(約120g):120円
- 半熟煮玉子:120円
- メンマorネギ:100円
- チーズorバター:100円
- 台湾ミンチ:150円
- 焼豚:2枚 250円/4枚 500円
- 生卵:生卵60円
- ごはん(大):220円
- ごはん(中):170円
- ごはん(小):120円
- 缶ビール:400円
- ハイボール:400円
- 缶チューハイ:300円
があります。
無料トッピングのマシマシが有料になってしまうのは残念ですが、有料トッピングが豊富で、サイドメニューも充実していることから、星は4.5つです。
これだけ有料トッピングとサイドメニューが豊富な二郎系のお店は珍しいです。
【評価基準.7】待ち時間
私が来店した時は外待ちはなしで、すぐに入店できましたが、着席してから約10分ぐらいでテーブル席を含む全ての席が埋まったので、時間帯によっては、かなりの待ち時間が発生する可能性があります。
ラーメンが出てくるまでの時間は、店主さんのワンオペだったので約15分~20分ほど時間が掛かりました。通常は10分ほどが平均時間であることを考えると少し着丼が遅めなので星は3.5つです。
【評価基準.8】アクセス
尼崎駅から徒歩12分の場所にあり、梅田駅からも1駅なのでアクセスは悪くありません。若干歩く距離は長いですが、許容範囲なので星は4つです。
店の前にはスペースがなく、自転車を置く場所がないので、ご注意ください。店の横の道路に強引に駐輪することはできますが、徒歩か公共交通機関での来店をオススメします。
【評価基準.9】開店時間
昼と夜の2部制で、
- 昼 11:00~14:30
- 夜 18:00~23:00(LO)、[火日]~22:00(LO)
- 日曜営業
- 定休日は水曜日
となっています。
日曜と祝日を開店しているのは高評価です。
夜もラストオーダーが23時なので、仕事帰りにも寄れる時間があります。
比較的、長い時間開店しているので星は4つです。
【評価基準.10】接客態度
接客は店主さんらしき人のワンオペでしたが、忙しい中でも丁寧な接客をされていたので、星は4.5つです。
私の2席隣に座っていたお客さんが色々と店主さんに話しかける人でしたが、嫌な顔せずに対応していたのは高評価です。
初めて来店する人でも安心して通えるお店であることは間違いないです。
水 | あり(セルフサービス) |
---|---|
割り箸・レンゲ | あり(セルフサービス) |
紙エプロン | あり(セルフサービス) |
食べ終わったら、丼をカウンターの上にあげ、布巾でテーブルを拭くようにしてください。
【麺家 德】の総合評価は「Bランク」
「麺家 德」の総合評価は「Bランク」です。
店主さんらしき人の対応は丁寧だったので好感は持てましたが、ラーメンに関しては私の想像を超えるものではなかったので、ちょっと残念です。
味は美味しいですが「麺家 德」ならではの強みが欲しいところです。ラーメンの種類が多いので、次は別のラーメンを試してみます。
味 | |
---|---|
見た目 | |
中毒度 | |
二郎度 | |
値段 | |
トッピングの種類 | |
待ち時間 | |
アクセス | |
開店時間 | |
接客態度 |
【麺家 德】の基本情報
【麺家 德】の外観
大阪地下鉄「尼崎駅」から「麺家 德」までのマップ
住所 | 〒660-0892 兵庫県尼崎市東難波町5-3-17 >>グーグルマップ |
---|---|
最寄り駅 | 尼崎駅から徒歩12分 |
営業時間 | 11:00~14:30 18:00~23:00(LO) 火・日~22:00(LO) 日曜営業 |
定休日 | 水曜日 |
席数 | 10席(カウンター席)、4席(テーブル) |
駐車場 | なし |
禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
支払い方法 | – |
電話番号 | 06-6423-9347 |
予約可否 | – |
トイレ | あり |
公式サイト | https://www.menya-toku.com/ |
https://twitter.com/menya_toku | |
https://www.instagram.com/menya_toku/ | |
https://www.facebook.com/menyatoku/ | |
オープン日 | 2016年3月8日 |