目次
【釈迦力 雄 門真店】を辛口レビュー!
大阪の門真市にある「釈迦力 雄 門真店」を辛口レビューします。
テーブル席が数多くありますし、二郎系以外のラーメンや焼めしなどのサイドメニューも充実しているので、家族連れでも安心して来店できるお店です。
それでは、評価基準である10の項目をチェックしてみましょう。
【評価基準.1】味
背脂入りの豚骨スープで、見た目よりもあっさりしていました。胃に攻撃的なスープではなかったので、食べ進めやすいですが味としては普通です。
私が今まで食べてきた二郎系の中では、可もなく不可もなしといった真ん中ぐらいの味です。もちろん美味しいですが、何かインパクトに残る特徴が欲しいところです。
1週間ぐらいで味を忘れてしまいそうなので星は3.5つとします。二郎系だけを扱っている専門店ではないので、あまり偏った味のラーメンは作れないのかもしれません。
【評価基準.2】見た目
ツルツル麺の上に、野菜(モヤシ、キャベツはほとんどなし)と薄切りのチャーシューが2枚、たっぷりの背脂と刻みニンニク、別皿でうま辛脂がトッピングされているラーメンは、これぞ二郎系といった見た目です。
ただし数多くの二郎系を食べている私からすると、全てが標準に感じてしまいます。うま辛脂ぐらいしか目を引くものがないというのが正直な感想です。星は3.5つとします。
【評価基準.3】中毒度
美味しかったですが、昼と夜連続で食べたいと感じるほどの中毒度ではなかったので星は3.5つです。
二郎系の専門店ではないので仕方ない気もしますが、一口食べて「おっ!」と思わせる何かが欲しかったです。
無料トッピングの「うま辛脂(別皿)」を上手く使えば、中毒度を高められるような気がするのですが。何かもったいないですね。
【評価基準.4】二郎度
完全に本家二郎とは別の味なので二郎を期待して来店しないようにしてください。二郎度はかなり低いです。
二郎系としての完成度も当サイトの1位で紹介している「歴史を刻め」と比べると標準なので星は3.5つとします。何か一つクセが強いものがないと二郎系の中でも埋もれてしまうように感じます。
【評価基準.5】値段
私が食べたのは、
- 男の修行 豚骨醤油300g:880円
- 男の修行 豚骨醤油200g:780円
他の二郎系では300gで700円~800円が普通です。それを考えると値段は高めに設定されています。
味は美味しかったですが、飛び抜けている訳でもなく、トッピングの量も標準だったので、値段は2.5つと低めに評価します。
値段はある程度高くても良いので、味もしくは量で納得できるものにしてください。
【評価基準.6】トッピングの種類
無料トッピングは、
- 野菜(モヤシ、キャベツ)
- お肉
- 背脂
- 刻みニンニク
- うま辛脂(別皿)
が用意されていて「ノーマル」「マシ」「マシマシ」から選べます。
量に関しても、かなり細かく対応してくれるので、食べ切れるか心配な人は安心して注文できます。
有料トッピングは、
- 白ごはん(小中大):180円
- 焼めし(ミニ:200円、フツウ:320円、ダイ:400円)
- チャーマヨ丼:380円
- 餃子(5ヶ):300円
- 唐揚(1ヶ:120円、3ヶ:360円、5ヶ:600円)
- 煮卵:100円
- メンマ:100円
- チャーシュー(1枚):100円
- 替玉:100円
- かゆ飯:100円
- 瓶ビール:500円
- ドライゼロ:400円
- 生ビール:500円
- 唐揚セット(1ヶ + ライス:180円、1ヶ + ライス:420円)
- 餃子セット(5ヶ + ライス:360円)
があります。
ラーメンに合うオリジナルトッピングはありませんが、種類が豊富にあるので星は5つとします。二郎系には、珍しくアルコールが置いているお店です。
【評価基準.7】待ち時間
私が来店した時は、お客さんが数人しかいなかったこともありますが、注文してから10分も掛からずにラーメンが出てきました。
ホール担当のスタッフが1人、作り手のスタッフが2人と余裕を持って対応していたので星は4.5つとします。
忙しい時間帯は、さらに1人スタッフを増やして対応しているみたいなので、人が多くても長時間待たされる心配はなさそうです。
【評価基準.8】アクセス
アクセスは一番近い駅である「萱島駅」から徒歩15分と、お世辞にも良いとは言えません。かなりローカル駅ですし、ラーメンを食べる以外訪れることはなさそうなので星は3.5つです。
駐車スペースが10台以上あるので、電車ではなく車で来店するのがベストです。近所に住んでいないと気軽に立ち寄るのは難しそうです。
【評価基準.9】開店時間
開店時間は、昼と夜の2部制です。
月~金曜日は、
- 昼11:00~15:00
- 夜17:30~23:30
土日祝日は、
- 11:00~23:30
までと丸一日開店しています。
二郎系ラーメンを取り扱っているお店で、土日祝日を昼休憩なしで営業しているお店は初めてです。文句なしで星5つです。
もしかすると関西二郎系のお店の中では、最長の営業時間かもしれません。
【評価基準.10】接客態度
通常のラーメン屋さんのメニューの一つに二郎系があるイメージのお店です。家族連れも訪れるだけに、接客対応はかなり良かったです。
挨拶も丁寧でしたし、分かりやすいようにメニューを見せながら説明してくれたので、二郎系の初心者でも安心できます。
若干、事務的な対応を感じる部分もありましたが、総合的に接客が良かったので星は4.5つです。
【釈迦力 雄 門真店】の総合評価は「Bランク」!
「釈迦力 雄 門真店」の総合評価は「Bランク」です。
メニューの一つとして二郎系を扱っているお店なので、可もなく不可もなしでした(何か一つ突出したものが欲しいです)。
ただ二郎系特有のガツガツした雰囲気がなく、テーブル席が複数あるので、家族や彼女とゆっくり味わいたい人にオススメできる数少ないお店です。
【釈迦力 雄 門真店】の基本情報!
【釈迦力 雄 門真店】の外観
京阪「萱島駅」から「釈迦力 雄 門真店」までのマップ
住所 | 〒571-0073 大阪府門真市北巣本町31-10 >>グーグルマップ |
---|---|
最寄り駅 | 京阪萱島駅から徒歩15分 |
営業時間 | [月~金] 11:00~15:00、17:30~23:30 [土・日・祝] 11:00~23:30 |
定休日 | 不定休 |
席数 | カウンター10席以上、テーブル席(6人座れる席が4テーブル) |
駐車場 | あり(10台以上) |
禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
支払い方法 | 券売機で5千円札と1万円札は使えない(両替をお願いする必要がある) カード不可 |
電話番号 | 072-395-1188 |
予約可否 | 予約不可 |
トイレ | あり |
公式サイト | – |
オープン日 | 2017年6月24日 |