【麺屋みずく】を辛口レビュー!
大阪の萱島駅から徒歩1分の場所にある「麺屋みずく」を辛口レビューします。
オープンして5年以上経っているお店ですが、その存在を知ったのは最近です。どんな味か非常に楽しみです。
それでは評価基準である10の項目をチェックしてみましょう。
【評価基準.1】味
二郎系の中でも隠れた名店ではないかと期待していたのですが、味に関しては想像通りでした。美味しいですが、特に印象に残らなかったので星は3.5つです(自分の中でハードルを上げ過ぎたかもしれません)。
スープ
スープは豚骨醤油ベースです(若干醤油が強め)。麺や野菜とも相性が良く、あっさりとしているので食べ進めやすいです。
麺
麺は平打ちの太麺で茹で上がりは柔らかめです(麺の硬さの指定は不可)。ワシワシ感ではなく、ツルっとしているので山盛りの野菜の中から引っ張り出しやすく、思う存分すすれます。
チャーシュー
分厚い豚バラのチャーシューが1枚入っています。最初は山盛りの野菜の中に隠れていて、食べ進めていると出てきました。食感は柔らかく味付けは良かったですが、チャーシューはもう1枚欲しいところです。
野菜
野菜はシャキシャキ感のある茹で上がりです。増しにすると全てが隠れるぐらい野菜が山盛りになります(これぞ二郎系と思わせるぐらい山盛り)。大食いに自信のない人は普通にしておくことをオススメします。スープと絡めて食べると美味しいです。
脂
珍しく無料トッピングのコールに脂は含まれていません。ただしスープに背脂はたっぷり入っているので美味しく頂けました。可能なら無料トッピングで脂の量を指定できれば有り難いです。
その他
無料トッピングでニンニクの有無の確認がありますので、必ずトッピングに含むようにしてください(ニンニクありきの二郎系です)。卓上には味変用に「らーめんタレ」「一味」「拉麺胡椒」があります。
【評価基準.2】見た目
醤油が強めの豚骨醤油スープに、柔らかめの平打ちの太麺と厚めのチャーシューが2枚、全てが隠れるほどの山盛りの野菜(もやしとキャベツ少々)の見た目は王道の二郎系です(ぱっと見はラーメンと分かりません)。
ただし王道過ぎて、特に見た目での感動は無かったですし、味も想像通りだったので星は3.5つです。
【評価基準.3】中毒度
普通に美味しかったのですが、次の日も来店するかは微妙な中毒度なので星は3.5つです。
私がSランクにしている二郎系には何度でも来店したいと思わせる魅力(クセ?)があります。今回はそういった魅力を感じることができなかったのは残念です(次は別の種類のラーメンを食べてみます)。
【評価基準.4】二郎度
本家二郎とは味が異なりますし、二郎系としても突き抜けたものは感じられなかったので星は3.5つです。
二郎系が乱立している中、みずくだけの特徴を出せないと、頭一つ抜け出すのは難しいように感じます。他のお店と差別化できるような特徴が欲しいところです。
【評価基準.5】値段
値段は私が食べた「みずくらーめん」で1杯780円です。2019年4月までは720円だったようですが、材料費の高騰などが理由で780円に値上がりしています。
通常の二郎系の値段が750円~800円ぐらいであることを考えると値上がりしても値段は標準です。逆今まで720円で対応してきたことに高評価です。星は4つです。
みずくらーめん | 780円 |
---|---|
辛味噌らーめん | 830円 |
味噌らーめん | 830円 |
特製まぜそば | 830円 |
冷やし麺類 | 880円 |
女性限定 レディースらーめん |
630円 |
つけ麺 | 890円 |
トマトらーめん | 890円 |
豚骨塩らーめん | 830円 |
台湾まぜそば | 860円 |
カレーらーめん | 860円 |
【評価基準.6】トッピングの種類
無料トッピングは、
- 野菜
- 麺
のみです。
野菜は増しまで、麺(太麺 or 細麺)は大盛まで無料で対応しています。
具体的な麺量がはっきりと分かりません。並で300gはあったので、大食いに自信のない人は大盛は避けた方が無難です。
有料トッピングは、
- 半熟味玉子:80円
- メンマ:130円
- トロトロチャーシュー:300円
- 全部のせ:430円
- ライス:150円(ランチ100円)
- ビール(中瓶):500円
があります。
ラーメンの種類(味噌・塩・トマトラーメン・つけ麺・まぜそばなど)も豊富にあるので、星は4つです。
個人的には無料トッピングをもう少し細かく注文できれば有り難いです。
【評価基準.7】待ち時間
私が来店した時はカウンターの9席が全て埋まっている状態でした。幸い3分後ぐらいに入店できましたが、その後に人が5~6人並んでいたので、ある程度の待ち時間(10~15分程度)は覚悟した方が良いかもしれません。
席に着いてから着丼するまでは約10分ぐらいで、時間は標準です。店が満員であったことを考えると対応は早かったので星は4つです。
【評価基準.8】アクセス
萱島駅から徒歩1分の距離にあり、関西の二郎系の中ではトップ3に入るぐらい駅からの距離は近いです。
ただし萱島駅が梅田駅から6駅あり、電車で30分は掛かるので、アクセスは星3.5つです。ちょっとローカル駅過ぎますね(人生で初めて萱島駅に行きました)。
【評価基準.9】開店時間
開店時間は昼と夜の2部制で、
- 昼 [月~日]11:30~15:00
- 夜 [月~日]18:00~23:00
となっています。
日曜日も営業しているのは高評価です。
ただ不定休で曜日によっては、昼のみの営業の時もあるので、公式Twitter(月の予定が掲載されています)で情報を確認してから来店するようにしてください。
稼働している時間が長いので、星は4つです。
【評価基準.10】接客態度
店主さんらしき人と女性(珍しい)のスタッフさんの2人での接客対応でした。紙エプロンの確認もあり、良い意味で二郎系らしくない物事の柔らかい接客だったので星は4.5つです。
星が5つでない理由は、来店した時に特に声掛けが無かったからです。先に券売機で券を買ったり、満員の時は外待ちになるなど、最低限の声掛けがあれば星は5つでした(ちょっと残念です)。
二郎系の常連なら、ある程度何をすれば良いか分かりますが、初心者は戸惑ってしまいます。
【麺屋みずく】の総合評価は「Bランク」!
「麺屋みずく」の総合評価は「Bランク」です。
味 | |
---|---|
見た目 | |
中毒度 | |
二郎度 | |
値段 | |
トッピングの種類 | |
待ち時間 | |
アクセス | |
開店時間 | |
接客態度 |
接客も良かったですし、良いお店ではあったのですが、味が全て想定通りだったのが残念です。「おっ!」と思わせる何か心を動かすものがあればよかったのですが(みずくだけの特徴が欲しいところです)。
次に来店した時は、まぜそば or つけ麺を味わってみます。
【麺屋みずく】の基本情報!
【麺屋みずく】の外観
京阪本線「萱島駅」から「麺屋みずく」までのマップ
住所 | 〒572-0827 大阪府寝屋川市萱島本町21-11 >>グーグルマップ |
---|---|
最寄り駅 | 京阪本線「萱島駅」西改札口より徒歩1分 |
営業時間 | [月~日] 11:30~15:00/18:00~23:00 |
定休日 | 不定休 |
席数 | 9席(カウンターのみ)、個室なし |
駐車場 | なし |
禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
支払い方法 | カード不可 |
電話番号 | 072-823-8686 |
予約可否 | 予約不可 |
トイレ | あり |
公式twitter | https://twitter.com/mizukuoyaji |
公式サイト | http://mizuku.jp/ |
オープン日 | 2014年7月29日 |