目次
【ラーメン池田屋 一乗寺店】を辛口レビュー!
京都の一乗寺にある「ラーメン池田屋 一乗寺店」を辛口レビューします。
ついに京都屈指の二郎系「ラーメン池田屋 一乗寺店」へ来店できました。大阪の吹田にあるお店が美味しかったので非常に楽しみです。
評価基準である10の項目をチェックしてみましょう。
【評価基準.1】味
「スープ」は豚骨ベースの醤油味(少し醤油味が強め)で、「カラメ」や「にんにく」が合わさると、さらに旨みが増します。「麺」は平打ちのツルツルタイプで、食感は少し固めですがモチモチとしていてスープとの相性も抜群です。
「野菜(もやしとキャベツ少々)」はクタクタになるまで茹で上げられていて、「アブラ」と「一味」を絡めて食べても美味しいですし、「スープ」に浸して食べても美味しいです。
「チャーシュー」はトロトロの特大サイズで濃いめの味付けです。他の二郎系では食べれないタイプのチャーシューなので、ぜひ二郎系マニアに味わって欲しいです。京都屈指どころか関西二郎系屈指の味なので星は4.5つです。
【評価基準.2】見た目
池田屋一乗寺店のラーメンを最初に見た時は「特大チャーシュー」に驚かされました。本来はトッピングの一つのはずなのに存在感は完全にメイン級です。
ですが、平打ちの「極太麺」、もやし多めの「野菜」、さらに「にんにく」と「アブラ」「一味」を加えることで特大チャーシューがさらに際立ちます。
それぞれの素材のバランスが良く、ラーメンに彩りを感じさせる完成度の高い見た目は文句なしで星5つです。
【評価基準.3】中毒度
麺とスープの相性はバッチリですし、アブラを絡ませた野菜は絶品です。何よりあのトロトロのチャーシューは何度食べても飽きがきません。朝昼晩食べれるぐらいの中毒度の高さなので星5つです。
関西でも屈指の二郎系なので、二郎系好きを自称する人には味わってもらいたいです(特にチャーシュー)。
【評価基準.4】二郎度
本家二郎とは全く味が異なります。スープもそうですし、何よりもチャーシューが違います。二郎度は低いですが全く違う二郎系としての味を作り上げているので星は5つです。
あの豚骨ベースの醤油スープとトロトロの「極太チャーシュー」は絶対に味わってもらいたいです。関西二郎系の中でも、かなり完成度は高いです。
【評価基準.5】値段
ラーメン(小)が一般的な二郎系の標準で麺300gで750円です。800円代に値上がりしているお店が多い中、700円代を維持できているのは高評価です。
ただ一番評価すべきは「チャーシュー」の大きさです。二郎系であれだけ大きなチャーシューは見たことがありません。あのチャーシューで700円代は採算が取れているのか心配になるほどです。
他の二郎系と比べて「ラーメン池田屋 一乗寺店」のラーメンは、値段がワンランク安くなっているので星は5つです。
ラーメンプチ(180g) | 730円 |
---|---|
ラーメン小(300g) | 750円 |
ラーメン中(400g) | 800円 |
ラーメン大(500g) | 850円 |
汁なし(300g) | 830円 |
【評価基準.6】トッピングの種類
無料トッピングは、
- にんにく
- 野菜
- アブラ
- カラメ
- 一味
があり「増し」「増し増し」まで対応してくれます(珍しく一味も含まれている)。
ただ有料トッピングは何もありませんでした(吹田店はある)。普通は生卵ぐらいはあるのですが、二郎系で有料トッピングがないお店は初めてです。
そのままで出すラーメンが一番美味しいという自負からくるのかもしれませんが、色んな味を楽しみたい時もあるので星は3つです。最低でも生卵ぐらいはあった方が良いと思います。
【評価基準.7】待ち時間
入店してからラーメンが出てくるまで約10分ほどでした。遅くも無ければ早くもない二郎系としては標準です。ただスタッフさん2人で対応していた割りには、あまり効率良く動けてなかったように感じたので星は3.5つです。
忙しい時間帯を避けて来店したので人は少なめでした。もしかしたら一息付いていたのかもしれません。今度は忙しそうな時間帯に来店し回転率をチェックしてみます。
【評価基準.8】アクセス
叡山電鉄 叡山本線「一乗寺駅」から徒歩4分ほどです。駅から近いので迷うことはないですが、ラーメンを食べる以外立ち寄ることはないローカル駅なので星は4.5つです。
駅近なので迷うことはないですが、正確に場所を確認してから来店することをオススメします。二輪車の人は店の前にスペースはほとんどありませんので、ご注意ください。
【評価基準.9】開店時間
営業時間は昼と夜の2部制で、
- 昼 11:30~14:00
- 夜 18:00~24:00
- 日曜営業
となっています。
日曜日を営業している上に、夜の部は24時まで営業しています。さらに基本、無休なので通いやすいです。
京都一乗寺にある有名二郎系の中では一番遅くまで稼働しているお店なので、星は文句なしで5つです。
【評価基準.10】接客態度
【ラーメン池田屋 一乗寺店】の総合評価は「Aランク」!
「ラーメン池田屋 一乗寺店」の総合評価は「Aランク」です。
関西屈指の二郎系だけあり、味も量も満足できるものでした。特にチャーシューの大きさには驚かされました(吹田店はこれほど特大ではないので本店のみ)。二郎系では最も大きなチャーシューを提供しているお店であることは間違いないです。
ラーメン激戦区である京都一乗寺の二郎系3強(残り2店舗は京都二郎と夢を語れ)の一角だけあります。次は汁なしを味わってみるつもりです。どんな味か楽しみです。
【ラーメン池田屋 一乗寺店】の基本情報!
【ラーメン池田屋 一乗寺店】の外観
叡山電鉄本線「一乗寺駅」から「ラーメン池田屋 一乗寺店」までのマップ
住所 | 〒606-8106 京都府京都市左京区高野玉岡町33-9 >>グーグルマップ |
---|---|
最寄り駅 | 一乗寺駅から徒歩4分 |
営業時間 | 昼 11:30~14:00 夜 18:00~24:00 日曜営業 |
定休日 | 無休(ただし臨時休業の場合twitterで告知) |
席数 | 9席(カウンター席のみ)、個室なし |
駐車場 | なし(近くに有料コインパーキングあり) 店の前に原付2台分の駐輪できるスペースあり |
禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
支払い方法 | カード不可 |
電話番号 | – |
予約可否 | 予約不可 |
トイレ | あり |
公式twitter・facebook |
https://twitter.com/ikedayakyoto https://www.facebook.com/らーめん池田屋-一乗寺店-462487317155487/ |
オープン日 | 2013年3月 |