来店前に必ず「facebook」で来店日と「スタミナ夜ラーメン」が提供されているかチェックするようにしてください。期間限定なので終了している可能性もあります。
目次
【群青】を辛口レビュー
大阪の天神橋筋六丁目駅の近くにある「群青」を辛口レビューします。
期間限定の「スタミナ夜ラーメン」がどんな味なのか楽しみです。
それでは評価基準である10の項目をチェックしてみましょう。
【評価基準.1】味
他とは違う魚介系のスープの二郎系を味わえます。しかもチャーシューも二郎系では初めての味でした(豚の角煮っぽい)。
色んな二郎系を食べ尽くして、他の味に挑戦してみたい人にぜひ食べて欲しいです。星は4つです。
スープ
煮干し風味のあっさりスープで、当サイトで紹介している「にぼ次朗」に近いイメージです。二郎系の中でも異質な味のスープと言えます。
最初の一口は、麺や野菜ではなく、スープを味わってみてください。通常の二郎系とのスープの違いが分かるはずです。
麺
麺はツルツルタイプの太麺です。若干硬めの茹で上がりとなっています。もちもちと弾力があり、すすりやすいです。
チャーシュー
今まで食べた二郎系の中で一番異質なチャーシューでした。味は豚の角煮っぽかったです。味がよく染みて、歯応えのある食感でした。
野菜
野菜はもやしと青ネギでシャキシャキの茹で上がりでした。スープやアブラと絡めて食べても美味しいです。
アブラ
ドロドロタイプではなく、粒状の醤油漬けのアブラです。麺やチャーシュー、野菜のどれと一緒に食べても美味しいです。
その他
無料トッピングにニンニクが含まれていますが、スープが煮干し風味なのでニンニクが無くても美味しく食べれます。個人的にはスープの風味が失われそうなので、あまりオススメしません(このあたりはお好みで)。
※卓上に一味や胡椒はありません。味変用に一味は欲しいところです。
【評価基準.2】見た目
煮干し風味の微乳化スープにツルツルタイプの太麺、シャキシャキのもやしと青ネギ、その上にアブラと角煮風のチャーシュー、通常の二郎系と違い、落ち着きを感じさせる盛り付けです。
見た目だけで通常の二郎系とは味が違うのが分かったので星は4つです。
【評価基準.3】中毒度
煮干し風味のスープで上品さのある二郎系を味わえるのですが、若干ジャンクさと中毒度に物足りなさを感じます。
期間限定で年中食べれるラーメンではないので、期間中に味わえるぐらいが丁度良いかもしれません。星は3.5つです。
【評価基準.4】二郎度
本家二郎とは全く味が異なりますし、二郎系でもかなり珍しい味(スープは煮干し風味が強め)です。二郎度は低いですが、オリジナルの二郎系の味なので星は4つです。
特にスープやチャーシャーは本家二郎でも二郎系でも、なかなか味わえません。全く違う二郎系を味わいたい人にオススメです。
【評価基準.5】値段
期間限定のスタミナ夜ラーメンには、
- 並(麺量 180g) 750円
- 大(麺量 300g) 780円
- 特大(麺量 600g) 880円
の3種類があります(基本、食べ残し厳禁)。
二郎系の標準である麺300gが780円です。値段は安い方なので(通常は800円代)、星は4つです。
ただ300g以上を食べたい場合、600gを注文するしかないのがキツイところです(400g・500gの種類を増やして欲しい)。
支払い方法 | 食券機 |
---|---|
食券 | 着席時に食券を手渡し |
領収書 | あり |
【評価基準.6】トッピングの種類
無料トッピングは、
- アブラ
- ヤサイ
- カエシ(醤油ダレ)
- ニンニク
です。
無料トッピングの種類は標準です。
コールの量は、
- マシ
- マシマシ(食べ残し厳禁)
まで対応可能です。
有料トッピングは、
- チャーシュー:200円
- ネギ盛:100円
- 味噌味玉:100円
- 生玉子:50円
- のり:50円
- 白飯:100円
です。
二郎系の専門店ではないですが、有料トッピングの種類は割と豊富なので星は4つです(時期によって種類が変わるので注意)。
※持ち込みは不可です。
【評価基準.7】待ち時間
私が夕方に来店した時は、先客が2名いただけで、すぐに入店できました。時間帯によっては外待ちになることもありますので、ご注意ください。
ラーメンが出てくる時間は、約10分ぐらいだったので、標準と言えます。
スタッフが3人いて、男性2人が作り手、女性1人が接客だったので、満席でも問題なく対応できそうだったので、星は4つです。
【評価基準.8】アクセス
大阪地下鉄「天神橋筋六丁目駅」から徒歩3分ですし「東梅田駅」からも2駅なので、アクセスは悪くないです。
ただお店の場所が表通りでなく、裏道っぽい「天六飲食店街レンガ通り」にあります。分かりにくい場所にあるので、星は4つです。
※自転車やバイクを置けるスペースがないので、ご注意ください。
【評価基準.9】開店時間
基本は昼と夜の2部制です。
- [月・火・木・金]:11:30~14:30、17:00~21:00
- [水]:17:00~21:00
- [土]:11:30~14:30
ただし不定期でお店が休みになることもあるので、必ず公式facebookから営業時間を確認するようにしてください。
毎日、facebook上で営業時間と提供するメニューの案内があります。営業時間はそれほど長くないので星は3.5つです。
【評価基準.10】接客態度
私が来店した時は、スタッフが3人体制で、男性2人がラーメンを作り、女性1人が接客をしてくれました。基本対応は丁寧だったので星は4つです。
お店の内観が高級な和を感じさせる作りのせいか、ラーメン屋というよりも、高級和食のお店で接客を受けているような感覚でした。
そんな高級感のあるお店で二郎系を食べるアンバランスさも楽しめます。
食べ終わった後の丼 | 目の前のカウンターに上げる |
---|---|
水 | 席に着いたら出てくる(カウンターにウォーターピッチャーなし) |
箸・レンゲ | セルフサービス(卓上にあり) |
おしぼり | なし |
ティッシュ | 卓上に手拭きあり |
紙エプロン | なし |
ヘアゴム | なし |
荷物置き | 椅子の下にあり |
【群青】の総合評価は「Bランク」
「群青」の総合評価は「Bランク」です。
味 | |
---|---|
見た目 | |
中毒度 | |
二郎度 | |
値段 | |
トッピングの種類 | |
待ち時間 | |
アクセス | |
開店時間 | |
接客態度 |
二郎系のジャンクさや中毒度を求めている人には若干物足りなさがあるかもしれませんが、他の二郎系とは完全に差別化された味なので食べてみる価値はあります。
ただ期間限定で、1年通して食べれないのが残念です。まだメニューが続いているなら、もう一度味わってみたいです(特に豚の角煮風のチャーシューとスープ)。
【群青】の基本情報
【群青】の外観
大阪地下鉄「天神橋筋六丁目駅」から「群青」までのマップ
住所 | 〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋6-3-26 >>グーグルマップ |
---|---|
最寄り駅 | 天神橋筋六丁目駅から徒歩3分 |
営業時間 | [月・火・木・金]:11:30~14:30、17:00~21:00 [水]:17:00~21:00 [土]:11:30~14:30 ※facebookで来店日の確認は必要 |
定休日 | 日・祝 |
席数 | 6席(カウンター席のみ) |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキングあり) |
禁煙・喫煙 | 完全禁煙(入口前に吸い殻入れのバケツあり) |
支払い方法 | 券売機で5千円札と1万円札は使えない(両替をお願いする必要がある) カード不可 |
電話番号 | – |
予約可否 | 予約不可 |
トイレ | あり |
公式サイト | |
オープン日 | 2008年10月6日 |